こんにちは!!

名古屋市千種区今池 トータルメンテナンスサロン TRONC澤田です!

11月もあとわずか。。2017年もあと1か月となりました。

気温の変化もあり、体調を崩されたり、肩こり、腰痛などの不定愁訴の症状もよく聞くようになりした。

 

本日は、こんな季節におすすめのストレッチについて書いていきますね。

ストレッチの効果

 

 

ご存知だと思いますが、ざっくりおさらいです。

 

☆筋肉の緊張の緩和→肩こり、腰痛に効果的

☆疲労回復→体が緩みます。

☆血流UP!→冷え、むくみ解消効果

☆代謝UP!→ダイエット効果も!期待できます。

☆けがの予防→可動域が広がります。

 

などなど。。。たくさんいいことずくめです!!

相乗効果しあっているので、たくさんいいことがあります♪

ストレッチの効果を高めるタイミング!

 

以外に知らない方が多いのがこちら。

タイミングです。ストレッチはとっても効果もあり、ぜひやってほしいことではありますが、より効果を高めるタイミングがあります。

 

まずはおすすめしないタイミング

✖疲れているとき

ついついやりたくなってしまいますが、ストレッチは心身ともにリラックスした状態で行った時の方が効果的です。まずはしっかり体を休めましょう。

無理やり体を動かすことでより疲労感が増してしまうことも。。

✖食後

ものすごくいけない!!ということはないのですが、食後1~2時間は空けることがおすすめです。食後に激しく体を動かすこと自体、消化の妨げになります。

 

 

おすすめのタイミング

〇体が温まっているとき

入浴後などが特におすすめです。温まることにより筋肉も緩まり、よりストレッチ効果を高めます。

無理なく伸ばしやすく、良質な睡眠もとれる効果も期待できます♪

〇運動後

クールダウンする前になるべく早めがおすすめです。

激し運動のあとでしたら、筋肉痛になりにくくなるという効果も。

 

 

番外編

□起床時

朝に体を動かすことで、その日1日の代謝は上がると言われています。

ただし、起床時は、体温も低く、起きたては筋肉が固まっている場合もあるので、無理のないストレッチをゆっくり時間をかけて行ってください。

さ湯などを飲んでから行うとより良いですね。

 

まとめ

 

人間の筋肉は、同じ姿勢を20分していると筋肉が固まり始めると言われています。

ですから、本当は20分に1度は動かないと筋肉は固まるわけです。

現代社会、デスクワークの方にはなかなかできないことです。。

 

なので、色々か書きましたが、時間ができましたら、ぜひストレッチは行ってください!!

ほんの少しでも効果はあります。

 

毎日できることを少しずつが大切です。

 

効果的なタイミングはぜひ逃さずに利用してくださいね💛

コメントは利用できません。