こんにちは。

名古屋市トータルボディメンテナンスサロン TRONC澤田です。

あなたの体温は、何度ですか?

 

 

健康時の体温を「平熱」といいますが、皆さんは自分の「平熱」を正しく把握できていますか?

 

冷え性でお悩みの方が年々増えていますが、冷えの原因が寒いからということが原因ではなく、

そもそも体温が低いことが原因なのかもしれません。

 

体温は気力・生命力・新陳代謝と深い関係にあり、体温の低下は機能低下の指針です。

「冷えは万病のもと」といいます。

常日頃から体温管理をすることで、病気を未然に防ぐことができます。

 

体温が低いとどうなるの?

 

低体温の女性が大変増えてきています。

お客様の中にも、35度台という方が少なくありません。

低体温だと代謝が下がり、1℃体温が下がると1年で7キロ太る!ともいわれています。

体温が1度下℃下がると。。

  • 基礎代謝・・・12%低下
  • 免疫力・・・著しく低下

つまり、太りやすく、病気にもなりやすいのです。

体温と身体の状態

33・0℃・・・・冬山で遭難した時などに幻覚症状が出てくる

34.0℃・・・・おぼれた人が救助された後、回復できるかどうかのボーダーライン

35.0℃・・・・がん細胞が最も増殖する

35.5℃・・・・日常的に続くと、排泄機能の低下、自律神経失調症、アレルギー症状が現れやすい

36.0℃・・・・時々震えが出る(筋肉を動かし熱を産生するため)

36.5℃~37.0℃・・・・最も健康的で免疫力が高い状態

 

現代人の平均体温は36.2℃ですが、健康体温は36.5~37・1℃。美人体温は36.7℃とされています。

ちなみに、50年前の人の平均体温は36.86℃でした!

現在、不妊の方が増えているのも、低体温の人が増えているからと言えます。

逆子の原因も子宮の冷えからだと言われています。

体温を上げよう!!美人体温36・7℃

 

筋肉をつける

基礎代謝を高めて体温を上げるためには第一に筋肉量を増やすことが重要です。

加齢とともに筋肉は減少していきます。

強度の高い運動よりも、続けやすい程度の運動を続けることが大切です。

 

また、筋肉を補う栄養素をしっかりと摂ることも大切です。

①1日30分のウォーキング

30分続けて行う必要はありません。

朝10分+昼5分+夜15分

などのように1日合計30分以上であれば効果があります。

 

②ストレッチやスクワット

大きな筋肉(背中や太ももの筋肉)を刺激することで代謝が上がり、身体が温まり始めます。

 

③筋肉の基本となる「タンパク質」、タンパク質の代謝を補う「ビタミンB6」

タンパク質・・・肉・魚・卵・大豆食品・豆類

ビタミンB6・・・ニンニク・レバー・カツオ

 

身体を温める

 

根本的な改善ではありませんが、とにかく身体を冷やさないことです。

①身体を温める食べ物と飲み物を摂取

冷たいものを口にすると身体の中から冷えてしまいます。

身体を温める効果のある食べ物は「しょうが」です。その他、レンコンやカブ、ニンジンなど根菜類も身体を温めます。

飲み物では白湯がおすすめです。コーヒーや緑茶などカフェインが入っているものは身体を冷やします。

②暖かいおふろにゆっくりつかる

できれば「半身浴」38度~40度のぬるめのお湯で20分~30分つかるのが理想です。

リラックス効果・血行促進効果もあります。

③内臓を温める

基礎代謝では筋肉より内臓の方がカロリー消費しています。

湯たんぽやカイロ、腹巻を使って温めましょう。

④冷えないファッション

首の付く場所(首・手首・足首)を意識して温められるように、ストール、カーディガン、靴下などでしっかり対策をしましょう。

 

ストレスをためない

ストレスは自律神経やホルモンを乱し、冷えに繋がります。

日々ストレスをためないようにしましょう。

①良質な睡眠をとる

自律神経を整えます。

寝る前にストレッチやホットミルクなど飲むと効果的です。

②深呼吸をしてリラックス

ストレスがためると呼吸が浅くなりがちです。

 

まとめ

 

低体温は36℃以下だとされています。

現代人の冷えが増えてきている原因の多くは筋肉が不足していることです。これは、デスクワークの時間が長く、動ける時間が自減ってしまったからです。

暖かいものを食べたり、飲んだり。

重ね着をして防寒したりも大切ですが、根本となる筋肉お増やして代謝を上げることが改善につながります。

 

軽い運動でも、「続けられること」を日々意識して行いましょう。

コメントは利用できません。